子どもたちのすこやかな未来のために、ご参加いただけるサポートメニューは以下のとおりです。
CRC親子プログラムの親子交流にかかせない、おやつ。
ラムネなどの駄菓子やクッキー、チョコレート、スナック菓子など
親子とスタッフ合わせて4~5名が食べられるもの×10組分。
もちろん、その一部でも大歓迎です。
CRC親子プログラムで使用するビデオ機器を募集。
最新機器でなくてもかまいません。
CRC親子プログラムで使用するビデオの保存媒体が必要です。
・ パソコンCRC親子プログラムで使用するパソコンが必要です。
ノート型パソコンであれば、最新型でなくてもかまいません。
コカ・コーラ社の支援自販機の設置先を募集しています。
飲料の売り上げの一部を寄付していただく仕組みです。
支援自販機について、くわしくは → http://www.ccwest.co.jp/csr/local/map
社員の皆様のご厚意が児童虐待の再発防止に役立ち、
子どもたちの笑顔につながります。
まさに子育て中の社員の皆様、これから子育てをする
社員の方々に向けて子育てに関する研修をおこないます。


- (株)大林組PFI事業部から、官民協働刑務所で行う父親教育プログラムの開発・提供業務を受託。
- Panasonic NPOサポートファンド助成事業により「CRC親子支援ワーカー養成講座(7回連続)」を開催。
- CRCファンドレイジング確立プロジェクトに対し、日本興亜損害保険(株)「日本興亜おもいやり倶楽部」による助成を受理。
- (社)大阪府信用組合協会・(株)オリエントコーポレーションより「しんくみピーターパンカード」寄付を受理。
- NPO法人サービスグラントのクリエイティブ支援により、本サイトをリニューアル。